こんにちは。砂糖醤油です。
今日はマリオットのプラチナチャレンジの一環で泊まった、「東京マリオット」について振り返っていきたいと思います。
アクセス

〒140-0001
東京都品川区北品川4丁目7−36

私は京急線の北品川駅から歩きました。徒歩10分くらいでしょうか。
第一京浜を超えるために歩道橋を越えないといけないので、距離の割に時間がかかった印象です。
品川や大崎、五反田からも近いですね。
チェックアウト後は五反田まで歩きましたが、15分程度の距離でした。
アップグレードについて
元々の予約したお部屋:スーペリアキング
⬇️
アップグレードされたお部屋:アップグレードなし
日曜宿泊でしたが、満室とのことでアップグレードはありませんでした。
都心のホテルは日曜でもあまりアップグレードされないことが多い気がします。
アップグレードは期待しすぎるとされなかった時に不必要にテンションが下がってしまうので、していただけたらラッキー、くらいの気持ちでいるのが精神衛生上いいですね。
お部屋
ではお部屋を見ていきます。

キングベッドのお部屋です。

窓側にあるソファーは快適性を左右するので、個人的にはあるとうれしいです。

丸テーブルですね。
インテリア的には個人的に大好きなのですが、長時間のリモートワークには向かない気がしますが、どうでしょう?

ロビー同様、紫色がテーマカラーのようですね。

この丸いアイコン?オブジェ?がシンボルみたいです。
(ボキャブラリーがなくて説明できない・・・)

お茶がTWGなのは高ポイントですね。
バスルーム

洗い場はないタイプです。

ここでも紫が効いていますね。

シャワーブースはなく、ユニットバスです。

アメニティはタイの高級ブランド、THANNのものです。

THANNは幅広い世代で使える香りが特徴のナチュラルスキンケアブランドです。
バンコクに行った時に、悩んだ末結局買わなくて後悔していたので、これはテンションが上がります。
たかがアメニティですが、されどアメニティ。
どんな香りかでそのホテルへの印象は変わりますよね。
シャンプーやトリートメントなどは各自の髪質に合ったものを使うのが一番だと思うのですが、バスジェルやボディーローションはヘアケア製品よりも肌に合う合わないを気にせず使えるので、香りがいいものだととにかくうれしいです。

方角的に、景観はパッとしないですね。
お天気のせいもあるかもしれません。
クラブラウンジ

さて夕方になってきましたので、クラブラウンジへ行ってみます。
東京マリオットのクラブラウンジはミールが充実しているとのことで、とても楽しみにしていました。

お部屋からはイマイチでしたが、クラブラウンジからの眺望は抜群です。
マジックアワーの美しい瞬間を、お酒を飲みながら堪能できる空間ですね。
最高です。


刻一刻と移り変わる東京の空は絶景でした。

トニックウォーター美味しいですよね。

こういう時期なので、フードの近くでパシャパシャ写真を撮るのもはばかられるので、毎回写真が少ないのですが、事前情報通り、ここ東京マリオットはホットミールがかなり充実しており、少食の方なら夕ご飯がわりになってしまいそうなボリューム感でした。
他のラウンジだと、ホットミールは1、2種類だなんてことも多いですが、かなりの種類でした。



デザートも充実していて、ついつい長居してしまう心地よさでした。
小ぶりなサイズですが、しっかりと美味しかったです。
朝食

さて朝食です。
1階のダイニングGというレストランでいただきます。
広々とした吹き抜けの空間で開放感抜群です。

スモークサーモン、大好きなのであるとうれしいです。

この辺のハムやチーズ類はラウンジのカクテルタイムのものと共通かな。


瓶入りのジャムは高級ホテルならではでうれしいです。

ホテル朝食だとついついパンも食べ過ぎてしまいます。

普段は炭水化物は食パン一枚だけ、ということも多いので、明らかに食べ過ぎです。。


ロマネスコが朝食ビュッフェであるのはすごい!

エッグステーションももちろんありました。
このハーブウインナーがとても美味しかったです。

デザートのワッフルも美味しかったですよ。
朝から本格的なデザートをいただけるのは甘党にとってはポイントが高いですね。

館内

フロント。
ここも紫ですね。

ランチタイムもティータイムもたくさんの方がのんびりと過ごされていました。


絨毯の色が可愛いです。


夜散歩してみましたが、このあたりは立体的な作りで、自分が今何階にいるのかよくわからなくなります。



同じ敷地内にファミリーマートもありました。
まとめ
東京マリオットは
- ラウンジのカクテルタイムで食事を兼ねたい
- お酒をたくさん飲む方
- ラウンジで長時間過ごしたい
- ラウンジで仕事をする
こんな方にオススメです。
ここからは私が個人的に感じた残念ポイントですが・・・
- 少し古さを感じる
- お部屋の印象が暗い(テーマカラーの紫色のせい?)
- 立地が微妙でどの駅からもそこそこ離れている
- 宿泊料は結構高め
- ラウンジ以外の景観はイマイチ
今回はプラチナチャレンジの一環で泊まりましたが、正直なところコストパフォーマンスの観点からいうと満足度はあまり高くないかなというところなので、リピートはしないかなという感想です。
しかし、「東京マリオット」の充実したラウンジは良い経験でした。
ラウンジの景色は最高なので、お酒をゆっくり楽しみたい方やラウンジで仕事をした方にはいいホテルだと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
それでは、みなさんも良い旅を!



