当ページにはプロモーションが含まれています。
こんにちは、砂糖醤油です。
2025年2月、聖地巡礼の一環で仙台に行ってきました。
仙台が聖地の作品といえば、そうです「ハイキュー!!」です。
今回は仙台駅近くの【ホテルグランバッハ仙台】に泊まり、仙台を満喫してきたので早速レビューしていきます。
かなり綺麗で駅からも近くて便利だったので、次回も仙台駅に泊まるときはこちらにしようと思っているくらい気に入りました。
ホテルエリアについて
仙台駅周辺はビジネスホテルも多く、泊まるところには困らないでしょう。
街の中心地としては仙台駅西側なので、西側の方がホテル数も多いです。
しかし、今回泊まった【ホテルグランバッハ仙台】は仙台駅の東口にあります。
仙台駅東口1990年代以降に開発されてきたエリアとのことで、道も広く、仙台駅西口よりもあっさりと街に出られるので、歩きやすいです。
予約について
今回は楽天トラベルを使って予約しました。

半年以上前に予約をしたので、素泊まりで1人7,000円とかなりリーズナブルでした。昨今はホテルがどこも高騰しているので、この金額で泊まれるのは非常に助かります。
【ホテルグランバッハ仙台】について
株式会社グリーンホスピタリティーマネジメントが運営する自社ブランドとのこと。
コンセプトは
バッハの音楽とウェルネスな食に出会う杜の都ステイ
ホテルグランバッハとしては、他に銀座、熱海、京都に展開しているようです。
HPをのぞいてみると、株式会社グリーンホスピタリティーマネジメントは株式会社グリーンハウス100%出資の子会社とあり、株式会社グリーンハウスはなんの会社か調べてみると、「とんかつ新宿さぼてん」の運営会社でした。
こんなところでつながるとは思っていなかったので、びっくりです。
となると、今回は利用しませんでしたがレストラン事業のノウハウがあるので、朝食もおいしいかもしれませんね。
アクセス
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡3丁目7−33
東口から徒歩5分程度。
一本道なので、わかりやすいです。さらに東に進むと仙台サンプラザホールもあり、ライブなどの遠征時にも歩いて辿り着けるのでとても便利だと思います。

1階にはセブンイレブンも入っているので、非常に便利です。
館内


フロント周辺

フロントのカウンター背後にはパイプオルガン。
演奏スケジュールにパイプオルガンも含まれていたのでどうやら本物ですね!
聴きたかったです。

温かみのあるロビーで、ガラス張りなので明るく開放感があります。


トロンボーンとかトランペットとかホルンとか。




フロントのパイプオルガンの裏はバーカウンターになっていました。

19:00 – 23:00のバータイムでは有料でお酒を楽しめるようです。



ところどころに隠れバッハがいました。
レストラン&ラウンジ

フロントすぐ横にはラウンジです。

ウェルカムドリンクは15:00 – 19:00



お茶の種類が豊富なのは嬉しいですね。
ノンカフェインのお茶も何種類かあるのも高ポイント。

ウェルカムスイーツはずんだのお菓子「千日餅」
調べたところ、喜久福という生クリーム大福の有名店のお菓子でした。
というわけで、きっと美味しいと思います。
私はずんだが苦手なのでパスしました。



ちょうどタイミングよくピアノの生演奏が始まりました。
ラウンジで作業をしようかと思っていたのですが、想定以上にピアノの音が大きかったので、ちょっと慎重に作業したい内容だったのでお部屋に戻りました。
かなり音響環境はいいようです。
お夜食

21:30 – 23:00からお夜食が提供されます。
この時間帯ってちょとした温かいものが食べたくなりますよね。

この日はにゅうめんでした。
ほっとするお味で、笹かまも入っていて仙台らしさも感じられるメニューでした。
館内設備
・自動販売機(ソフトドリンク)
・コインランドリー
・製氷機
・電子レンジ
・大浴場
これらの施設はすべて16階にあります。

仙台が「杜の都」と呼ばれているためか、木のモチーフが多い気がしますね。

ランドリーもあるので、長期旅行や出張にも便利です。

洗濯機と乾燥機は2台ずつ。

洗濯は400円。

乾燥機は30分100円。

電子レンジもあるのも◎です。
自動販売機はソフトドリンクのみなので、1階のセブンイレブンを利用しましょう。こちらのセブンイレブンはかなり広くて品揃えも豊富でした。

ハイキューのコラボメニューも買えて満足です!
大浴場
大浴場はお写真が撮れませんので、公式で。
湯船も大きくて、10人は余裕で入れそうでした。
<男女共通>
https://www.grandbach.co.jp/sendai/communalbath/
シャワーヘッド(Refa)、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ドライヤー(Refa)、ブラシ、綿棒
<男性用>
シェービングウォッシュ、アフターシェーブローション
<女性用>
化粧水、乳液、メーク落とし、洗顔料
シャワーヘッドがRefaでした。
メーク落としなどもすべてあるので荷物を減らせます。
女性用の大浴場は入り口にセキュリティロックが付いているタイプ。
最新のビジネスホテルはこのタイプが多いので安心ですね。
お部屋#1005
今回は10階のお部屋でした。
チェックイン 15:00〜
チェックアウト 〜11:00


今回はツインのルームで23㎡~27㎡のお部屋です。
入り口にはハンガー収納スペース。
ベッドルーム

きれいめで雰囲気がよいです!

窓側のソファーはたぶんエキストラベッドになると予想。

パジャマは上下セパレートタイプ。やっぱりこれが一番過ごしやすいですし、落ち着きます。
(話は飛びますが、今「BAKUNE」がとても気になってるのでもし使ってる方いらっしゃれば使い心地教えて欲しいです。)

ベッドはシングルサイズですね。



枕元のコンセントはUSBが2つと、ユニバーサルタイプ。
さすが、新しいホテルはわかっていますね。

照明のスイッチ類と・・・

SONYのスピーカー!
Bluetoothでスマホなどと繋ぐことができます。
さすが、バッハの名前を冠にしているだけありますね。

窓の外は宮城野通です。



お水や空気清浄機、作業用デスクなどかなり快適です。

NO Music, No Life!

ルームキーも可愛かったです。ピアノの鍵盤柄。

キーケースもピアノのデザインですね。
ミニバー



バスルーム・アメニティ
大浴場に行く方が多いと思うので、バスルームは使わない方が多いと思いますが、結構広くて快適そうでした。
やはり水回りは新しいホテルが圧倒的にいいですね。





まとめ
仙台駅東口の【ホテルグランバッハ仙台】。
2021年のオープンで設備がとにかく新しくて、スタッフの対応も丁寧で気持ちよく過ごすことができました。
翌日はレンタカーを借りて「キツネ村」に訪れて非常に満足したのですが、こちらはまたの機会に。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
それではみなさんも良い旅を!
\ホテルグランバッハ仙台/
コメント